今日、新しい発見をしました。
私はいつもGMOクリック証券のFXneoを使ってFXの取引をしているのですが、SBI証券にもFX口座を所有しています。
GMOクリック証券のスプレッドは米ドル円だと、だいたいいつも0.3銭なのですが、そういえばSBIの方はいくらだったっけ?と思ってSBIの口座の管理画面を開いて、スピード注文の画面を開いてみました。
すると、0.8銭ってなっています。
あれ???SBIって業界最狭水準じゃなかったっけ????と思って、ホームページで確認してみたら、0.27銭って書いてあります。
おかしい?なんで私のスプレッドだけ0.8銭なんだ?今は重要指標の発表のタイミングでもないし、GMOクリック証券ではいつものように0.3銭だから、スプレッドは通常通りのはず。
わけがわからなくなった私は、すぐさまコールセンターへ問い合わせをしてみることにしました。
さくらこ 「米ドル円のスプレッドは0.27銭ですよね?」
オペレーター「そうです」
さくらこ「私のスマホでは0.8銭なのですが」
オペレーター「違う会社のアプリをご覧になっている可能性はありませんか?」
さくらこ「間違いなくSBIのアプリを見ています」
オペレーター「アプリ名はなんと書いてありますか?」
さくらこ「ハイパーSBIFXです」
オペレーター「違う会社のアプリですね」
さくらこ「????????」
オペレーター「SBIFXとSBI証券はグループ会社ですが別の会社になります。弊社はSBIFXですので、SBI証券へお問い合わせください」
さくらこ「知らなかったーーーー。申し訳ありません」
と、いうわけだったのです。
その後、SBI証券のホームページでスプレッドを確認してみたら0.8銭って書いてありました。
知らないって怖いですね。
私はもともとSBI証券に株取引の口座を持っていたので、その延長で初めて作ったFX口座がSBI証券のFX口座でした。
そして、なにかの情報で、SBIはスプレッドが狭い(安い)と聞いたような気がしていたので、私の持っているSBIの口座はGMOクリック証券よりスプレッドが狭いかも?と思って、今日確認しようと思ったところでした。
そうしたら、なんと、私の持っているSBI証券のFX口座はスプレッドが0.8銭だったんですね~。
これから口座開設しようと思っている方、SBIのFXを検討するなら、SBI証券のFX口座か、SBIFXトレードの口座か、きちんと確認してから作ってくださいね。
あーびっくりしたー。