GMOクリック証券のスマホアプリのチャートで今日の為替チャートを見てみます。
まずは日足から。
もう少しで5日線にタッチしそうです。ここを超えてきたらその次の13日線までは上に行く可能性がありますね。でも、5日線で跳ね返されてしまったら、上に行くことは難しそうです。
次は4時間足。13日線はあっさり超えて来て、次は25日線のある122.5の手前が節目なのがわかります。
そして60分足。60分足では上に押さえられているものは無いので、この時点では60分足は注目する必要はなさそうです。
今の時点のポイントは、まずは日足の5日線を超えてくるか、というところですね。もし超えてきたら、次は4時間足の25日線のところまでは、行くかもそれません。もし日足の5日線で跳ね返されてしまったら、4時間足の13日線や60分足の5日線に注目です。
下に行った時の節目になる可能性があります。
チャートを見る基本は、長い足から見ていくことなので、まずは日足、次に4時間足、そして60分足でトレンドを確認しています。
大きな動きを頭に入れてからチャンスを待つというのが私のやり方です。
ここでひとつだけ注意なのが、移動平均線は時間とともに値が変動するので、線にタッチした瞬間はわかりずらいということです。
後で為替チャートをチェックしてみたらタッチしていたということもあります。
うまく説明できませんがチャートを見るだけはタダなので、FX練習をするときには時間のあるタイミングでチャートを確認して、チャートを見ることに慣れることが必要だと思います。