2016年1月26日の朝9時ごろ、GMOクリック証券のFXネオを使っていた人はいませんか?
チャート動いてなかったですよね。注文できなかったですよね。
特に相場が急変していた訳でもなく、注文が殺到するような状況では無かったように思うのですが、システム障害が起こっていたようです。現在は復旧しています。
2016年01月26日発生 [FXネオ取引、新FXネオ取引、外為オプション取引、くりっく365取引]システム不具合のお知らせ
復旧済
復旧(2016年01月26日 10:04)
2016年1月26日(火)、9時20分から行っておりました、FXネオ取引、新FXネオ取引、外為オプション取引システムに係る緊急メンテナンス作業が終了いたしましたことをお知らせいたします。
現在は復旧し、通常どおりお取引いただけます。
原因等の詳細は、改めてご報告させていただきます。
この度は、お客様に大変ご迷惑をおかけいたしましたことを、深くお詫び申し上げます。続報 外為オプション取引システムの緊急メンテナンス終了のお知らせ(2016年01月26日 10:03)
2016年1月26日(火)、9時20分から行っておりました、外為オプション取引に係る緊急メンテナンス作業が終了いたしましたことをお知らせいたします。
メンテナンス前に発注いただきましたご注文については、当社システム障害時の対応方針に従い、メンテナンス時間中の市場実勢の値動きと付け合せて精査を行い、本来約定すべき価額と実際の約定価額に相違が確認された場合は、約定価格訂正または入金処理等の措置で対応させていただきます。
■システム障害時の対応について
https://www.click-sec.com/corp/info/failure/検証作業が終了次第、対象となるお客様には、会員画面にてご報告させていただきます。
この度は、お客様に大変ご迷惑をおかけいたしましたことを、深くお詫び申し上げます。
続報 FXネオ取引システムの緊急メンテナンス終了のお知らせ(2016年01月26日 10:00)
2016年1月26日(火)、9時20分から行っておりました、FXネオ取引システムに係る緊急メンテナンス作業が終了いたしましたことをお知らせいたします。
メンテナンス前に発注いただきましたご注文については、当社システム障害時の対応方針に従い、メンテナンス時間中の市場実勢の値動きと付け合せて精査を行い、本来約定すべき価額と実際の約定価額に相違が確認された場合は、約定価格訂正または入金処理等の措置で対応させていただきます。
■システム障害時の対応について
https://www.click-sec.com/corp/info/failure/検証作業が終了次第、対象となるお客様には、会員画面にてご報告させていただきます。
この度は、お客様に大変ご迷惑をおかけいたしましたことを、深くお詫び申し上げます。
続報 新FXネオ取引システムの緊急メンテナンス終了のお知らせ(2016年01月26日 09:53)
2016年1月26日(火)、9時20分から行っておりました、新FXネオ取引システムに係る緊急メンテナンス作業が終了いたしましたことをお知らせいたします。
メンテナンス前に発注いただきましたご注文については、当社システム障害時の対応方針に従い、メンテナンス時間中の市場実勢の値動きと付け合せて精査を行い、本来約定すべき価額と実際の約定価額に相違が確認された場合は、約定価格訂正または入金処理等の措置で対応させていただきます。
新FXネオ,くりっく365取引システムにつきましては、現在問題なくお取引いただけます。
■システム障害時の対応について
https://www.click-sec.com/corp/info/failure/検証作業が終了次第、対象となるお客様には、会員画面にてご報告させていただきます。
この度は、お客様に大変ご迷惑をおかけいたしましたことを、深くお詫び申し上げます。
続報 緊急メンテナンスのお知らせ(2016年01月26日 09:21)
FXネオ取引、新FXネオ取引、外為オプション取引システムにおきまして緊急メンテナンスを行います。
メンテナンス作業が終了次第、当社ホームページにて改めてご連絡させていただきます。
お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。
続報(2016年01月26日 08:52)
本日8:30より、FXネオ取引、新FXネオ取引、外為オプション取引、くりっく365取引システムにおきまして以下の内容のシステム不具合が発生しております。
・お取引ができない
詳細が判明し次第、追ってご報告させていただきます。
この度は、お客様に大変ご迷惑をおかけしておりますことを、深くお詫び申し上げます。第一報(2016年01月26日 08:30)
2016年1月26日 8:30より、外為オプション取引システムの動作状況について確認を実施しております。
詳細が判明しましたら、再度ご案内させていただきます。
引用:GMOクリック証券ホームページ
GMOクリック証券に限らず、インターネットで取引をしていたり、注文が殺到したりすると、システムがダウンしてしまう可能性はどこの証券会社でもあり得ます。
私は、今日の朝9時頃にシステム障害に気が付いたのですが、GMOクリック証券のホームページを見ると、8時半にはシステム障害の第一報が入っていたようですね。
こんな時、ポジションを保有していたら動揺しますよね。
私はSBIFXにも口座を持っていて、両方に資金を入れてあるので、今日の朝はSBIFXのチャートを見ていました。
ポジションは保有していなかったので、特に困ったことは無かったのですが、もしGMOクリック証券にポジションを持ったままシステムダウンしてしまったら、私ならこうします。
SBIFXのチャートを見ながら、決済したいところまで値が来た時、SBIFXで同じ枚数の反対ポジションを持ちます。
そして、GMOクリック証券のシステム障害が解消されたら、GMOクリック証券とSBIFXのポジションを同時に決済します。
そうすれば、GMOクリック証券のシステム障害の影響ってほぼ無いですよね。
こういう時のために、やっぱり口座は2つ以上保有していた方が安心なんです。
今回システムダウンしたのはGMOクリック証券でしたが、システムダウンはどこの証券会社にも起こり得ることです。
GMOクリック証券に関しては、今日はトラブルに見舞われましたが、普段は初心者にとって使いやすく、私もSBIFXと同様、メインで使っています。
もし、まだ1つの口座しか持っていない人がいたら、この機会にリスク管理を考えるのもいいですね。