退職金をもらうと、とりあえずは使わないけど、全部を普通預金に置いておくのもなんとなく損した気分になりますよね。
そんな時は、銀行に相談に行くと投資信託などの運用商品を紹介してもらえるはずです。でも手数料が高い!
投資信託って銀行で買うと手数料が高すぎるんです。だいたい購入金額の2%~3%ぐらいかかります。
100万円分買うと手数料だけで2万円~3万円かかるんですよ。高いですよね。
普通預金ならただ預けるだけなので、手数料もかからないし特に何もしなくていいです。
しかし、そのかわり利息も今はほとんどつかない状態です。
元本保証されているからそれでいいと考えるなら、一番安全なのは銀行の普通預金や定期預金です。
でも例えば退職金を1千万円もらったとしたら、そのうちの50万円~100万円ぐらいは冒険してもいいかな、と考える人も多いのではないでしょうか。
そんな時、自宅で運用できるFXは理想的だと思います。
退職金をもらう世代といえば60代ぐらいの方が多いのではないかと思いますが、今の60代の方はパソコン操作もできますよね。
残念ながら、パソコンが全くできないという方は、自宅での運用は難しいと思います。
しかし、インターネットの閲覧ができたり、パソコンからのメールができるぐらいの能力をお持ちなら、FX口座を開設して自分で退職金の運用をすることだってできます。
このブログを見ていただいているということは、パソコンやスマートフォンで見ていただいていますよね?
それだったら、あなたにもFXの運用ができるはずです。
FXとは、外国為替証拠金取引のことで、ちょっと違いますが簡単にいうと外貨預金のようなものです。
考え方は簡単で、ドルが安い日に買って高い日に売ればその差額を利益として受け取ることができます。
海外旅行に行くときに、今日は円高だからドルに両替しておこう!と考えるのと同じ考えです。
海外旅行から帰って来て、円安になっていたら、得しますよね。
そんな感じのことが自宅でできてしまうのがFX取引です。
まずはFX口座の開設が必要なのですが、なんとFX口座の開設は無料です。
FX口座にもいろいろな会社があるのですが、おすすめはGMOクリック証券です。
私も使っていてとても使いやすいし、初心者向けです。
FX口座を作っても、取引の仕方がわからないという人もいると思います。
GMOクリック証券なら、デモトレードといって、仮想資金でFX取引の練習ができるので、不安な人は納得がいくまでデモトレードで練習をしてから始めることだって可能です。
退職後に時間がある人には、特におすすめだと思いますよ。
今まで毎日会社に行っていた時間が、今からは全て自分の時間に使えるとしたら。
暇になってしまう人もいませんか?
経済の勉強をしながら自分のパソコンで資産運用していたら、モチベーションも上がってくるかもしれませんね。
FX口座を作ると、口座を持っていない人には見られない高性能な為替チャートも見られるようになります。
実際に使ってみるのが一番わかりやすいと思うので、興味のある人は無料の口座開設をしておくと取引がスムーズにできると思いますよ。