なかなかチャンスと思えるチャートにならなくてどうしようかと迷っていたのですが、ボリンジャーバンドの上の線にタッチして下げ始めたところで売ってみました。
一旦下げたのですが、その後にまた上げてきたので長くひっぱらずに決済しました。
20万通貨で5pipsなので1000円です。
FXのチャートを見ていると、チャンスと思えるタイミングが無い時もあるんですよね。
常にチャートは動いているので、うまい人はそのチャンスを見つけるのが上手いんだと思います。
私みたいに普通の主婦だったら、ボリンジャーバンドとかわかりやすい指標を使ってトレードするのがおすすめです。
いろんな戦略を考えながらFXをやるのも楽しいのかもしれませんが、意外と感情抜きに淡々とトレードしている方が利益が安定するような気がします。
特に初心者や主婦で、FXを始めたばかりだったら、下手に自分で予想して取引するよりもボリンジャーバンドの指標に従ってチャンスが来たときだけ取り引きするのが一番簡単だと思うんですよね。
もちろん、ここまで損が出たら絶対に損切りするという金額を最初に決めてからやるということも重要です。
いつものSBIFXトレードの画面です。
こちらはGMOクリック証券の60分足チャートです。
こっちはGMOクリック証券の日足チャートです。
私はだいたいボリンジャーバンドを使う時は5分足を表示しているのですが、15分足でもいいと思います。
ただ15分足でチャートを見ていると、利益が出た時は5分足よりも大きくなるかもしれませんが、損切りラインをきちんと決めておかないと思ったよりも損が大きくなってしまうかもしれません。
チャートの時間軸が長くなるほど、チャートの動きが緩やかに感じるので、その間に利益も損失も伸びてしまうんですよね。
試しに1分足を表示させてみると、ものすごく動きが早くてついて行けないと思います。
人によってやり方はあると思いますが、私みたいにボリンジャーバンドを使って短時間で取引をしようと考えている人は、5分足チャートか15分足チャートを使うとやりやすいと思いますよ。